ぶつぶつ


予防を重視して治療を行います。
いんのうぶせっかいちんちゃくしょう陰嚢部石灰沈着症
たま袋の部分の石灰沈着症の症例です。大きくなってくるとグロテスクに見える、性病と勘違いされることから、お悩みの方が多くいらっしゃいます。レーザー照射と切除を行い、1か月後には非常にきれいに仕上がりました。
治療前
治療後2週間
治療後1か月
しんじゅようしょうきゅうしん真珠様小丘疹
治療前
治療後1か月
治療前
治療後1か月
タイソン腺
小帯側 治療前
小帯側 治療後1か月
正面 治療前
正面 治療後1か月
- 結果を重視柴田院長が専用スコープを使用してくまなく除去
- 安全性を重視勃起や感覚へ影響しない部位を選んで施術
- 痛みを予防マスク麻酔+クリーム麻酔で痛みに配慮、痛みをガード
- 価格は大事ご予算の範囲で受けやすい治療をご提案

院長 柴田健了(しばたたけのり)経歴
京都大学医学部卒業
・美容外科専門医(日本美容外科学会認定)
・形成外科専門医(日本形成外科学会認定)
平成11年3月 京都大学医学部卒
平成11年6月 京都大学医学部形成学科入局
平成12年4月 大阪赤十字病院勤務
平成18年4月 城本クリニック京都院院長就任
平成29年2月 青山セレスクリニック勤務
平成29年4月 青山セレスクリニック 川口院開設
令和2年5月 フェアクリニック川口開設
1973年生まれ。京都大学医学部卒、日本形成外科学会形成外科専門医。
趣味はゴルフ、読書(特に北方謙三「水滸伝」推し)。
好きな漫画はキングダム、ゴルゴ13。ワインエキスパートの資格を持つ。

こんにちは、院長の柴田です。
10年ほど前から急増している性病の尖圭コンジローマ(コンジローム)。
ペニスにぶつぶつが発症する性病として有名で、ほかのぶつぶつの症状の方も
「もしかして感染してる?」と見分けがつかず不安に感じて当院へ受診されるケースがあります。 近年発症者が急増していることから、女性もペニスのぶつぶつには敏感で、女性雑誌などでも特集されています(風俗店によってはぶつぶつがあると、サービスが受けられないといった話もあります)。
性病コンジロームをはじめとするペニスのぶつぶつは、主に専用レーザーの照射治療で除去が可能です。 取り残すとふたたびぶつぶつが増えていく、大きくなることがあるため、くまなく除去することが大切だと考えております。
すべて私、柴田が治療を行います。ご予算も遠慮なくご相談ください。
そのぶつぶつ、性病かそれ以外か?

ペニスのぶつぶつは、すべてが性病ではありません。が、女性の前や温泉、着替えで裸になった際に誤解されるケースがありお悩みの方もおられます。 ペニスのぶつぶつは以下のように様々な種類があり、形成外科専門医の私でも判別に時間がかかることがあるため、一般の方には区別が難しいと思われます。
「もしかして感染?」と
不安を感じたら、
お早めに受診なさってください。
専用スコープでくまなく確認し、専用レーザーで照射して除去。
ぶつぶつは大きくわかりやすいものばかりでなく、非常に小さな粒状のものもあります。
その小さな粒が性病のコンジロームである場合、数が増え大きくなると完治まで長期間かかることがあります。
私は「早期発見、くまなく除去」を心がけ、可能な限り少ない回数で完治するよう努めております。
専用スコープは小さな粒状のものも見落としを防ぎ、性病との判別に非常に役立ちます。
ぶつぶつ除去の際は主に、CO2レーザー(炭酸ガスレーザー)の「Esprit(エスプリ)」を使用しております。
水に反応する特長のあるレーザーで、照射するとコンジロームやぶつぶつに含まれた水分が反応して熱エネルギーを発生し、瞬間的に蒸散されふくらみが削られた状態となります。さらに照射部位周辺の血管は熱凝固作用で一瞬のうちに固まってしまうため、出血はほとんどありません。
炭酸ガスレーザーの蒸散作用は皮膚表面に限られ正常な皮膚にはダメージを与えないため、除去後の患部の治癒も比較的早いことが特徴です。
形成外科的な切除治療も可能です。

コンジロームやぶつぶつが非常に大きい場合や数が非常に多く密集している場合、包皮の粘膜に点在している場合は、形成外科的に切除治療を行うケースもあります。
レーザー治療を第一選択肢としておりますが、切除による除去が効果的と判断した場合はご提案することがございます。仕上がりを重視して行いますので、どうぞお任せください。
ぶつぶつ図鑑ぶつぶつの種類、できる位置、形状の特徴
コンジロームをはじめとし、ペニスのぶつぶつは様々な種類があります。 性病以外は害を及ぼす心配はないものの、「見た目が誤解を与える」「女性に敬遠される」などの理由から除去を希望なさる方も多い治療です。
ぶつぶつの特徴を図鑑のようにわかりやすく解説しますので、参考にしてください。
~性病によるペニスのぶつぶつ~
尖圭コンジローマ(コンジローム)

発症部位
亀頭、尿道口、カリ首、裏すじ、包皮(陰茎)、
たま袋(陰のう)、肛門、太もも
形状
球状、トサカ状、泡状、イボほくろ状
大きさ:1~3ミリから数センチ
治療時間
範囲や量により5~15分
料金
5万円
ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によって生じるイボの一種です。
性器や肛門のまわりにイボができる病気で、セックスやそれに類似する行為(オーラルセックス:フェラチオも含む)により、皮膚や粘膜にある小さな傷に侵入して感染します。
イボの色は白、ピンク、褐色(黒っぽい茶色)、時には黒色など様々で、大きさは1~3ミリ前後が多く、中には数センチの大きさになることもあります。 形は球状、にわとりのトサカ状、泡状、イボほくろ状など様々です。
痛みやかゆみ、膿(うみ)が出るなどの自覚症状がほとんどありません。そのため初期の小さな粒はフォアダイスやニキビ、イボと勘違いして放置されることが多く、ある時を境に急に増える、大きくなることがあり、駆け込み的に受診なさるケースが多く見られます。



尿道口の中、肛門の中もチェックが必要です。
コンジロームは見えやすいところだけでなく、尿道口の内側、肛門の内側、包皮の粘膜にもできやすいことが特徴です。
この箇所は意識的に確認しないと見逃してしまうため、私は疑いがある場合は上記部位もくまなく確認をしております。
長期間潜むやっかいな性病
コンジロームは発症しているイボがすべてではなく、皮膚内に潜んでいるものもあります。
発症から1か月から8か月ほどの時間差で出てくることがあるため、その間は注意が必要です。
治療を終えた後も安心せず、あやしいイボを見つけたら「コンジロームでは?」と疑って受診してください。
男性以上に女性は発見しにくく、症状が重い・・・
男性はペニスなど見えている箇所にできやすいため、比較的発見しやすいと言えます。
一方、女性は膣内に発症するため、発見しにくいことがほとんどです。
婦人科で特殊な器具を使って広げて診察するまで見つけにくく、子宮頸がんを誘発することがあります。
また、コンジロームに感染していることに気づかず出産すると、赤ちゃんにうつって産まれてくる可能性があります。


コンジロームはセックスするすべての男女に感染リスクがあります。
コンジロームは性感染症のため、主にセックスなど性的接触でうつります。
サウナや温泉、タオルの共用で感染する可能性は極めて引くと考えられています。
性風俗店や出会い系など、不特定多数の男性と性的接触を持つ女性とのセックスは感染リスクが高いと考えられますが、近年は一般女性の感染者が急増しています。
コンドームを使用していても、コンドームで守られていない箇所が感染することもあります。
また、オーラルセックス(フェラチオ)でも感染します。 コンジロームは特殊な病気ではなく、男女問わずセックスするすべての方に感染するリスクがある、とお考えください。
軟膏や液体窒素治療で再発を繰り返す場合、ご相談ください。
コンジロームの除去治療として、ベセルナクリームと呼ばれる軟膏の塗布や液体窒素照射を長期間続けている方もいらっしゃいます。
再発を繰り返すうちにコンジロームの数が増え、大きくなることでさらに増えていくこともあります。
私はコンジロームをレーザー照射や切除によって、皮膚表面のウィルスを根っこから除去することが完治に近づく方法と考えております。ぜひご相談ください。
~性病ではない亀頭や陰茎のぶつぶつ~
ふんりゅう粉瘤

発症部位
陰茎、たま袋(陰のう)
形状
球状
大きさ
数ミリ~数センチ
治療時間
範囲や量により5~20分
料金
5万円
モデルガンの弾(BB弾)からビー玉ほどなど大きさは様々で、アテロームとも呼ばれます。
皮脂や垢がたま袋のあちこちに集まり、球状に固まった状態をいいます。
弾力のあるもの、硬いものなど様々です。
カプセル化しているため、カプセルごと除去しないと再発を繰り返します。
せっかいちんちゃくしょう石灰沈着症

発症部位
陰茎、たま袋(陰のう)
形状
球状、米粒状
大きさ
数ミリ~数センチ
治療時間
5~20分
料金
5万円
石灰化して硬くなるものもあります。
カプセル化しているため、カプセルごと除去しないと再発を繰り返します。
大きなものは見た目がグロテスクで、人前で裸になれないなど悩む方も多い症状です。
治療前
治療後2週間
治療後1か月
いんのうひかくけっかんしゅ陰嚢被角血管腫

発症部位
たま袋(陰のう)
形状
球状、だ円状
大きさ
1ミリから5~6ミリ
治療時間
範囲や量により5~15分
料金
5万円
赤や赤むらさきの丸い粒が点在しているように見え、女性に「性病?」と誤解されるケースもあります。
つぶれると出血することがあり、下着を汚すことがいやで治療を検討する方もいらっしゃいます。
血管のふくらみをレーザー照射で縮めることで、症状の改善が期待できます。
ぶつぶつ除去治療が不安な方へ
「ペニスのぶつぶつ除去治療を受けたいが、機能面や傷跡の不安が大きい」「再発しないか不安」と、治療を躊躇(ちゅうちょ)なさる方も多くいらっしゃいます。特に機能面への不安は多くの方がお持ちです。 私は安全性と仕上りを重視し、以下のような方法で除去治療を行っております。 患者様のご心配なさる点と、それに対して私が工夫しているポイントをご紹介します。
- Q1コンジロームの治療後、再発することはないか?
- A1性病のコンジロームは、治療時に発症しているものがすべてではないケースがあります。皮膚の中に潜んでいるものが、あとあと出てくることもあります。 そのため、治療から6~8か月間ほどは再発していないかご自分でペニスをチェックするようお伝えしています。 万一再発しても、早い段階で治療を行うと完治が近づきます。その他のぶつぶつについては、除去治療を行うと再発するケースは少ないと考えられます。
- Q2治療中や治療後の痛みが不安・・・。
- A2ぶつぶつの治療は5~15分ほどで完了するものがほとんどですが、やはり緊張しますよね。治療中は痛みなく受けられるよう、十分に麻酔が効いてから開始します。ただ、細い針で注射する局所麻酔も「怖い」という方もいらっしゃるため、当院は「麻酔」をご用意しております。 点滴の麻酔やマスクから出る笑気ガスを嗅ぐことで瞬時に眠ることができ、目が覚めるころには手術が終了しています。
▼麻酔について - Q3夫婦、カップル、保護者が同席して説明を聞ける?
- A3もちろん、ご同席いただけます。手術を受ける患者様以上に、周囲の方が「大丈夫なの?」と心配なさるケースが多いように思います。 私はその点を考慮し、ご夫婦やカップル、保護者の方同席の上で手術の説明を行います。
診察カウンセリングに十分な時間を取っておりますので、時間を気にせずなんでもお聞きください。 - Q4夫婦、カップル、保護者が同席して説明を聞ける?
- A4もちろん、ご同席いただけます。手術を受ける患者様以上に、周囲の方が「大丈夫なの?」と心配なさるケースが多いように思います。私はその点を考慮し、ご夫婦やカップル、保護者の方同席の上で手術の説明を行います。
診察カウンセリングに十分な時間を取っておりますので、時間を気にせずなんでもお聞きください。
痛みのない手術のために~マスクと点滴による麻酔~

男性は痛みに弱いものです。男性はぎりぎりまで「先生、痛いですか・・・?」とおっしゃり、女性は「早く手術が終わって、新しい自分になりたい!」と超前向き発言で手術にのぞまれます。
男性は生理や出産がないため、痛みに対する耐性がそもそもないもの。痛みに不安を感じるのは当然です。
私は男性の患者様が痛みなく手術にのぞんでもらえるように、麻酔を取り入れています。
- ・リラックス点滴麻酔:点滴で居眠りする麻酔で、目が覚めると手術が終了しています。
- ・マスク麻酔 : マスクから出る笑気ガスを嗅ぐうちに眠り、手術中の痛みを緩和させます。
*注意:麻酔は、治療4時間前から飲食禁止となります(水を飲むことも禁止です)。
ぶつぶつ除去治療の注意事項

性行為(セックス、マスターベーション)
症状や治療方法により、2~3週間禁止。朝の勃起や生理現象による勃起は問題ありませんが、一時的につっぱる感覚があります。
性病のコンジロームの場合、完治するまではパートナーへ移す可能性があります。
仕事・スポーツ
お仕事は当日より可能ですが、患部をぶつけないようにお過ごしください。
スポーツは内容によりますが、軽めのトレーニングは4~5日後から、激しいスポーツは7日前後お気を付けください。水泳は約2週間、お控えください。
食べ物、飲酒
食べる物の内容に制限はありません(血糖値が高めの方は、2週間程度は食事にお気を付けください)。アルコールは治療内容により、2~3日程度お気を付けください。
シャワー、入浴
シャワーは当日より可能です。ただし3日間は患部を濡らさないよう下着などを履いて浴びるようにし、患部を濡らすのは4日目からとなります。4日目からは患部もボディソープで洗い、清潔を心がけてください。湯船につかる入浴は、10日間お控えください。
ぶつぶつ除去治療の
料金一覧表
- 亀頭や陰茎のぶつぶつ
(フォアダイス、真珠様小丘疹、タイソン腺・包皮腺) - 3万円
- 亀頭や陰茎、たま袋や肛門にできる性病・
尖圭コンジローマ - 5万円
- 陰茎やたま袋のぶつぶつ
(粉瘤、石灰沈着症、陰嚢被角血管腫) - 5万円
*税別。麻酔代、お薬代を含みます。症状や範囲により、お見積りいたします。
窓口で支払う平均的な価格は、4万円となります。

当院は柴田院長のみが治療を行うワンドクタークリニックです。
川口駅直結で最高のアクセスです。
(川口駅東口1分)
tel0120-727-242